おしろい花

植物

 おしろい花(別名ゆうげしょう)は、昔からなじみのある花です。わざわざ購入して育てる花というよりは、そこらへんの道端で見かけることが多いです。

 おしろい花を子どもの頃に遊びで使った人も多いと思います。パラシュートにしたり、おしろいにして顔に塗ったり、色水づくりをしたり。保育遊びでもしますし、小学校1年生の生活科でも遊んだりします。

 ところが、白粉花って実は外来種なんですよね。原産は北アメリカです。その生命力を見ると直感的に「外来種だろう」と感じると思います。それくらい、とてつもない繁殖力を持っています。1mくらいまで成長するし花もたくさんつけるし実もたくさん。

 道端にあったおしろい花の種を、かぶとむしの糞だけを入れた木箱に放り込んでいたら、がんがん生えてきました。そこで採れた種をビンに入れてベランダで放置し、春先にまた木箱に放り込んだらこのありさまです。すごいなあ。

 それにしても、知らないうちに木箱の中でわらじ虫が繁殖していたのもびっくりしました。かえるちゃんの餌にしようっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました