今年リベンジしようと育てているのが、瓢箪です。3年前に夏休み中、早朝からせっせと世話していたのに、一つしかうまく大きくならなかったんです。
その1番の原因は天候だったのかなと思っています。うどんこ病だか、灰色カビ病だかになってしまった感じでした。
その次の原因は「ウリハムシ」ではないかと思っていました。まあ、本当にたくさんついていて、葉を食べていくんですね。つるはどんどん伸びたんですけれど、葉はどんどん黄色くなって枯れてしまったのが多かったのです。
今年の瓢箪にもさっそくウリハムシがやってきました。瓢箪は食べるわけではないので、農薬使ってでもウリハムシノをおさえたい。ただ、草木灰が忌避剤になるとあったから、まずはそれから試すかなあ。
コメント