壮行してもらいました

トライアスロン

 今日まで個人面談でした。ここのところ、教育関係の話を書かないのは、成績処理期間とか面談期間っていろいろと考えることがあるのですが、仮に一般的な話をしたとしても保護者からしてみたら何かしら関係があるかもと捉えてしまうかもしれないからです。

 一般的な教育の話をしたとしても、日々の仕事の中で感じたことから考えをめぐらせることも当然ありますから、利害関係にある人が何か嫌な思いをされるようなことは極力さけなければならないと思います。

 さて、そんなわけで今日もトライアスロン大会に向けた日記。

 というか、なんというか、ちょっとびっくりしちゃって、感動してます。

ウェットスーツの上に置いてみたの図

 今日はプールのお迎えがあったので、18時ごろにせかせかと帰り支度をしていたら、「ちょっとこうしてもらっていいですか」と学年の先生に呼び止められ、はちまきを渡され、たすきをかけられ、「トライアスロン、がんばってください。」と壮行していただきました。

 2日前くらいに、週明けに息子の修学旅行があることや、ワンオペの日があることを話していたんですけれど、その流れで「日曜日は大会に出るんです〜」って話してしまったんですよ。もう、こんな忙しい中、こんなことまでしていただいて、嬉し恥ずかしで嬉し嬉しです。

 はちまきには「勝ってね」とありましたが、まあ完走が目標なので、自分自身に打ち勝ちます。あのパーティーグッズのたすきには「祝!トライアスロン出場!」とありましたが、代表で選ばれたわけではなくお金を払ってエントリーしただけなのであります、恐縮です。でも、職員室でやるもんだから、残っていた先生みんなにばれてしまいました。職場の先生の多くは私がトライアスロンやっているって知っていますが、知らなかった人は「初出場」なのだと思ったことでしょう。マイナースポーツだけど、トライアスロン=アイアンマンレースだと思っている人いたら、さぞかしびっくりすることでしょう。いえ、私、スイム250mしか泳ぎませんので。。。

 いやいや、恥じることはありません。この3種目を連続でやるのはやっぱりなかなかな精神力でないとやれないスポーツですし、スプリントになるほどキン肉マン勝負になったりしますからね。

 いつも学年の先生には助けてもらっています。本当に心の支えです。ありがたいです。(はちまきとたすきをして走らないのは、すまぬ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました