投票行ってきました。
仕事柄、「誰に」とか「どこに」とかはもちろん言わないんですけど。
でも、私は何年生の担任になっても(まあ高学年には特にですが)「大人になったら絶対投票に行くように!」と話します。お茶の間でテレビだの動画みながら文句だけ言っていても、誰も幸せにならないことは100%真実なんですから。
今、夕方にこれを書いていて、16時の段階で投票率が25%未満というのに驚愕しています。
「裏金」と騒いでいることも、国民にはほとんど関心がないんですね。
私が投票をする小選挙区は候補者が4人でした。政党から公認をもらっているかどうかというのは選挙ではすごく大きいことなんだなとは思いますが、国政に立候補するぞという人が、この地域で4人しかいないのかと思うと、そりゃ投票率だって・・・とも思ってしまいます。
正直言って、働いている人間にとって街頭演説に行って話を直接聞くっていうのは難しいです。でも、やっぱり自分から候補者の声に耳を傾けるというのは大事だと思います。そして何より、それ以前に自分なりの関心ごとと「願い」をはっきりさせておくことだと思います。
先日、Yahoo!を見ていて、「あなたに合う政党相性診断」みたいなリンクがありました。設問にある分野には偏りがあって、全てはカバーできていませんでしたが、それでもやってみたら自分が投票しようと思っていた政党の名前が結果に出てきました。そんなレベルからでも、まずはやってみるといいんじゃないかなと思いました。とにかく、投票に行かないことにはどうにもなりませんから。
コメント