大晦日も休日診療へ

日記

 「大晦日だよドラえもんスペシャル」には、思い出がある。

 私が小学生のとき、ドラえもんスペシャルが観たかった。しかし父親が「大晦日は紅白歌合戦に決まっている。」と言う。「紅白歌合戦はドラえもんが終わってもやっているよね。」と食い下がる私。「大晦日だよ?」と父。私も「大晦日だよドラえもんだよ?」と。で、ブチ切れて父親は夕方どこかへ出かける。

 毎年何かしらの理由で父親は大晦日にブチ切れる。これは我が家の恒例行事だった。

 そんな家が他にもあってなのか、今「ドラえもん大晦日スペシャル」は午前中にやるのだそうだ。びっくり!実悠は、1時間ドラえもんを堪能できたのであった。

 が、じゃあ洗濯物をたたむとなったら、「なんかお腹が痛いんだよね。」だって。ああ、始まったと思った。いつもやりたくないことになるとすぐにトイレに行きたくなるなど、何か都合の悪いことが起き始めるのだ。

 年末年始の買い出しに行って帰ってくると、まだおたたみが終わっていない。えーってびっくりするんだけど、まあ平常運転といえば平常運転なのです。「簡単な話、1秒でも早く終わらせて、寝ればいいんだよ。」と私。

 息子は寝た。でも、あーうーと唸っている。お腹の痛い場所と、今朝までの排便の話を聞いてみる限り99.99%便秘だと思う。私は便秘の完全に無縁の人生を送っているので、わからないが、昨日ほんのちょっと出ただけで、それ以外はここ数日していないとなると、腸内はさぞかし大変なことになっているのだろう。宿でもさんざん「食べ過ぎじゃない?」と声をかけたんだ、私は。

 15時半、妻がさすがに「便秘痛にしては、さすがに長すぎやすないか」と言うので、休日急患診療所を調べる。16時で受付終了とある。ずっとあーうーと唸っているので、タクシーを呼んで休日診療所へ向かうことに。便秘って、病気じゃないですよね。インフルエンザフェス会場に行って場違いで「ただの便秘ですね。」って言われるのはどうなんだろうかと思いますが、でも、あまりにつらそうだし、万が一詰まっている原因が腸捻転とか何かあるんだとしたら危険なので。

 滑り込みセーフで受付。診療所の外には駐車場に入らなくて路駐をしている車だらけ。中はまさにインフルフェス会場。受付番号は148番で、今100番くらいだそうで、「1時間から2時間は待ちます。」とのこと。

 診療所の皆さんはインフルでさぞかし苦しいのでしょうが、意外とみんな普通の顔して椅子に座って携帯いじっている感じ。そんな中、今にも死んでしまうかのような「うわー、いたぃいたぃいたぃいたいー!」と唸っている我が子。「すみませんが、順番ゆずってください。」と言いたい。でも、ただの便秘なのだとしたら、「お前のいるべき場所は、ここ(休日診療所)じゃなくてトイレだ!」と怒られるにちがいない。

 結局3時間待った。寝ていられた方が楽だっただろうに、かわいそうに3時間も椅子に座ってうなされていた実悠。

 触診でお医者さんにお腹をぐっと押された途端、「き、気持ちが悪い」と。

 「気持ち悪いとかはないの?」と、30分おきくらいには聞いていたっていうのに。

 「ちょっと、バット持ってきて。」というお医者さんの声も間に合わず、嘔吐。いや、申し訳ない。でも・・・。吐瀉物を見てびっくりしたのは、朝ごはんで食べたものがあったこと。えー12時間近くも胃に留まっているなんてあるの??腸が全部渋滞しているってこと??分からない。分からないけれどおそろしい。

 そんなこんなで、吐いたということもあり、「便秘」という診断ではなく「胃腸炎」という診断になりましたとさ。

 自分でもネットで調べていたので分かっていたのですが、腹痛に痛み止め薬はきかないんだそうで、結局、整腸剤が効くまでは痛みは続くとのこと。

 さて、大問題はここからなのであった。帰りのタクシーがつかまらないのだ。電話はずっとコール音が続くばかり。他の会社だと「そこには迎車していないんですー。」とか「今、連絡してみたんですけれど、近くを走っている車が1台もないです。」とかで断られてしまい。

 もうどうにもならないので、せめて駅まで、そこからバスでというつもりで、おぶって帰ることに。

 昨日、非圧雪バーンのもさもさ雪で腰を痛めていて、こんな状態でほぼ40kgの息子を背負ったらどうなってしまうのだろうと恐怖しましたが、こればかりは親の務めであります。

 ひーこらひーこらばひんばひんと駅まで着きましたが、寒空の中30分以上待つということが分かり、嘔吐して肌着の上にジャンパーしか着ていない息子を待たせるわけにも行かず、結局家まで2km以上を背負って帰ることになりました。

 温かいお風呂に入れると、そのときばかりは「痛みが消えている!」と喜んでいた実悠でしたが、出てからは「髪の毛乾かしてから」というも「もう無理!」と押し切られ、そのまますぐに就寝しました。

 どうか薬が効きますように。私の腰にも効く薬が欲しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました