医療用帽子被った

闘病生活

おおよそ禿げた

 1週間ほどで、おおかた髪の毛は抜けました。抗がん剤というのは、それだけ強力ってことですね。つるつるになってくれたら楽なんですけれど、無駄にまばらに残っているものでやっかいです。なんか、ものすごく疲れた人っていうか、おじいさんになっちゃったかっていうような顔に見えます。タオルで頭隠すといつもの自分なんですけれど、こんなに印象って変わるものなんですね。

 妻が頼んでおいた医療用帽子をネット注文してくれて持ってきてくれました。とってもいい感じです。いろいろな色や柄を買って被りたいなあ。

 頭皮をどうやってケアするかはまたちゃんと調べておこう。なんか肌にやさしいオイルを塗った方がなんたらかんたらというのも見たのですが、オイル塗って帽子被ったらむれそうだし。


パソコンあるといいね!

 スマホちまちまは手も目も肩もつかれます。片腕にはルートも入っているのでなおのこと。

 家のMacBookAirを持ってきてもらって、大正解。キーボード入力できるし、画面は大きいし、マルチタスクできるし。

 ジャーナルの記録は相変わらず音声入力ですが、入院当初と比べれば起きて活動できる時間がしっかり増えてきましたので、こうしてブログ記事を作成したり、YouTubeでニュースをみたり、アマプラとかTVerとかで動画を視聴したりなどする時間が生まれてきました。

 大量に文字入力するには、やはりキーボードはとってもいいです。音声入力もジャーナルで使う分にはとってもいいんですよ。周りに雑音がないということもありますが、小さい声でささやく程度でちゃんと文字起こししてくれますし、「えっと、、、」「あーそうじゃなくて」みたいのはちゃんと無視してくれるようになっていますから。それでも、この文章量を音声ではきびしすぎます。

楽天モバイルでよかった

2月1日〜10日までのデータ使用量

 今、携帯の契約は楽天モバイルにしています。もう1年以上経ったかな。いつもは家と職場の往復なので3GB980円におさまっていました。が、今ほど助かっていることはないです。上限突破の無制限で2980円は本当に助かります。

 朝も昼も夕方もYouTubeでニュース流しっぱなしにしたり、パソコンで作業したり、動画視聴したりするのも、携帯からテザリングでしています。

 左の画像は、2月から10日間のデータ使用量です。およそ1ヶ月の3分の1(今月はもう少し短いですが)。200GBは超えていきそうです。今のところ速度制限はありません。さほど重たい作業をしているわけではないから気づかないのかもしれませんが、すくなくとも128KB/sとかではないですね。


今日のできごと

 朝食は久しぶりのパンでした。ふんわりおいしかった〜。

 薬の確認をすると、おそろしいことに薬疹の原因となった胃薬がまぎれこんでいました。自分で一つ一つ確認できる力があって助かりました。1日分、朝・昼・夕・ねるまえの4つの仕切られたケースに薬が入ったものを看護師さんが朝持ってきてくれるのですが、確認して入れているのは誰なのかよくわかりません。飲む前にナースコールして、一緒に確認してからにすると「助かります!」とおっしゃるので、担当看護師さんは、飲む直前に確認をするという体制になっているようではあります。

 とにかくおしりが痛いです。座っているのも起き上がるのも痛い。一難さってまた一難。

 夜は38℃を超えたので解熱剤を飲んで寝ることにしました。

 高校時代の友人からメッセージをいただきました。すごくうれしかった。心配をかけていますが、励ましてくださるみなさんにいつも感謝しています。

 本日の体重50.1kg。

 

コメント

  1. mitatomo より:

    応援してます!

タイトルとURLをコピーしました