ラジオ体操のようなもの

闘病生活

体力を回復せねば

 土曜日なので、検査がなく、ドクターもいらっしゃらないので、暇です。まあ、シャワー浴びるにしても、不自由な感じでシャワー浴びて、薬塗って、着替えて洗濯物まとめて・・・みたいに、シャワーというタスクだけで1時間くらいかかっちゃう身ですから、思っているほど、好き勝手やる時間があるのかというとなんとも言えません。が、それでも元気になってきた今では、ずいぶんとできることがあります。

 来週の退院に向けて、体力を回復しなければなりません。さいあく、1人で家まで帰らなければなりませんし。まあ、流石に初回退院はタクシーかなあ。駅まで歩いてバスで帰るという手もあるけれど。なんだか人がたくさんいるところに行くのは心配極まりないです。

 私、病室の外に全く出てはいけないという指示はないのですが、外にでる理由もないですから、病室で立ったり座ったりしています。今日はもうちょっと体をしっかり使おうと思いまして、「ラジオ体操」もどきをしました。あの実際の速さではできませんから、ゆっくりやります。もちろんジャンプはしません。でも腕を上げて伸ばしたり、体をひねったりするのは気持ちがよかったです。

 こんな程度では、100m歩けるのかって感じですが、がんばっていきます。

今日のできごと

 夜中は3回トイレにいきました。夜中のトイレが面倒なのよ。でも、薬の代謝産物をどんどん排出したほうが腎臓に負担がかからないと思って。

 実は病棟には緊急放送が入ることがあります。「業務連絡、コード○」みたいな。コードブルーというドラマがあったそうですね。私は観ていませんけれど。それで多くの方が知っているのかもしれませんが、コード色で、スタッフに知らせて必要な緊急招集がかかるようです。緊急放送が入るたびに、どきっとします。

 今日の仕事のようなことを少ししました。

 昼下がりに妻が来てくれて、今日はコーヒーを差し入れてくれました。そして一緒に昨日ドクターにもらった「地固め療法」の内容やスケジュールに目を通しました。確定ではないのでしょうが、同意書のところに開始日が2月25日と書かれているのを妻が見つけて、驚きました。来週火曜日退院したら、1週間後に入院という予定なのですね。その間にも外来があるから、大忙しって感じだと思います。

 今日は、1回だけ一瞬37.0℃がありましたが、基本的にずっと平熱でした。とっても嬉しい。

 本日の体重49.4kg。

コメント

タイトルとURLをコピーしました