先日急いで買った温水洗浄便座(ウォシュレットは、TOTOの商標名だそうです。INAXはシャワートイレというそうです)を開梱してみると、結構大変そうな作業だったので、週末に妻に手伝ってもらおうと今日になってしまいました。
まずはトイレ内の掃除から。それから止水栓を閉じる。閉じてもちょっと水が漏れてくる感じがあって心配だったので、元栓も閉めました。次に前のウォシュレットを取り外します。一つひとつのパーツを取り外す工程は別に難しいわけではないのですが、トイレという空間は広くないので大変です。
取り外したものは、ゴミ袋に入れました。後日粗大ゴミに出します。製品の特性上「袋に入れて出してください」とありました。
それから、給水栓などを交換して、新しい温水洗浄便座を取り付けました。止水栓を開いてちゃんと水がタンクに貯まっていったので一安心。
やっかいだったのは、リモコンの設置。壁の中に木がある場所と石膏ボートの場所があって、打診したつもりだったのですが、2つのねじのうち1つが入っていかなくてやり直したりしました。
どうにかリモコンと人感センサーを取り付けて完了しました。家にいたのにすごく疲れました。
今日は、兄が子どもたちをスケートに連れ出してくれました。子どもたちは従兄弟と会って一緒に遊べるのも楽しみにしていました。散歩がてら駅まで送っていきました。兄家族とは年末年始も会っていなかったので、本当に久しぶりでした。一人で家に帰ることをたいそう心配してくれました。
夕方、便座の取り付けがちょうど終わった頃、兄家族が子どもたちを送ってくれました。少し我が家でお茶してお話してから帰りました。退院してはいましたが、子どもを遊びに連れ出すことは到底できないので、とても助かりました。
コメント