3月3日はひな祭り。ですが、3日は月曜日で、妻が忙しいので、2日にひな祭りです。
といっても、桃の節句と端午の節句って、人形出して食べ物を食べるだけなんですけれど。歌も歌ったりしますかね。
雛人形を出しっぱなしにしていると、お嫁に行くのが遅れるとか言うじゃない。部屋が片付いていないっていうこともあるのですが、今年はいつも以上にスピードひな祭りになってしまいました。雛人形、数時間しか出ていなかった。。。ごめんよ、ゆりちゃん。
ちらし寿司に入れるマグロのぶつ切りと、明日以降の私のお昼にするパスタソースとか、みんなの朝食のパンとか、スーパーに買い物に行きました。今日の散歩はこれだけ。
夕食にちらし寿司を楽しみ、桜餅を食べ、和やかに過ごしました。
スーパーの行き帰りで、子どもの習い事の話をしていました。最近の夫婦の話題なんです。4月から実悠が中学生になるので、いろいろと生活が変わります。さねは、文化系の部活に入る予定なようで、どうにか運動を継続できるようにしたいのです。中学生という発達段階で、しっかり心肺機能や筋力を高めておきたいです。今、週2回スイミングに通っているので、それを続けてほしいというのが親の思い。でも、本人はずいぶんと前からやめたがっている。喘息予防のためにも、水泳がよいと思うのです。でも、他となるとなんだろう・・・。
空手とかいいなあと思うのだけど、空手ならゆりちゃんだなあとも思うのです。
塾も夜までコースになるので、いろいろ考えることがたくさんあります。
コメント