薬疹の原因やいかに
背中に貼っていたパッチテストのシールを剥がして、いざ外来受診へ。今日は、経過観察です。
実悠に背中のシールを剥がしてもらい、ついでに様子をみてもらい、スマホのカメラで撮影してもらいました。一番上のシールのあった部分に、黒っぽい小さなつぶつぶが見えました。これかなあ。
午前中だと混んでいるのかな。今日は病院がすごく混んでいました。予約の時間からずれたわけではないですが、感染症対策としては心配になります。
さて、皮膚科の先生に背中を診てもらうと・・・、「これくらいでは陰性ですね。」とのこと。陽性ならもっと真っ赤になると。ちなみに血液検査での結果もすべて陰性とのことでした。
血液検査の報告書には、「DLST検査報告書」とありました。そして、全て陰性と出てはいましたが、こめじるしで「DLSTはリンパ球機能が正常であることが前提となっております。」と書いてあり、コメント部分に、「リンパ球機能検査(PHA)は低値を示しました」とありました。・・・どういうことか素人にはよく分かりませんが、先週の血液検査では、リンパ球の値が低かったんです。で、今なおリンパ球の数が減っていて正常値範囲内にないっていうことなのではないでしょうか。だから、今はリンパ球が薬剤に対して強く反応しないから陰性になったということではないでしょうか。
DLST検査は、偽陰性もよくあるということなので、これでは何を信じてよいか分かりません。明日また皮膚科の先生に診てもらって結論を出していただくことになりますが、1日では何も変わらないかなあと思います。来週からの入院では、おそらく調べた薬剤は使わないと思います。その次の入院のときには、「本来であれば使いたい」薬剤になるかと思います。また機会を改めてパッチテストをすることになるのか、それとももうやらないのか、その点について先生方にうかがってみようと思います。
ぼっち飯へ
いよいよ次の入院が迫ってきました。温かい、味つけがはっきりした食事ができるのもあとわずか。ということで、何も考えずに家に帰ろうと思っていたのをふと立ち止まり、外で食べることにしました。フードコートをぐるっと回ってみていろいろ悩んだのですが、結局サイゼリヤに入りました。休日だとすごく並んでいるし、この前通りかかった平日の昼下がりは学生でいっぱいでしたから、今日はチャンスだったというのもあります。




たまねぎのズッパ
パンの上にチーズがかかっていて、それがオニオンスープにしずんでいるような感じ。たまねぎの甘みもあって温まる〜♪
半熟卵のミラノ風ドリア
どうして「半熟卵」って引き寄せられちゃうんだろう。ノーマルでもいいのに、ついついトッピングしちゃいたくなるんですよ。いちおう、これが主食ね。ごはんだから。定番商品だけど、そんなに注文したことなかったミラノ風ドリア。でも定番なだけあって、安定して美味しかった。
アロスティチーニ
何年か前に、メディアで大評判になっていたアロスティチーニ。ラムの串焼きです。やみつきスパイスがまた最高にいいって、確かによかった。ふつうのイタ飯屋にいくと、肉料理がなくって物足りなさを感じることが多いんですよ。「ミートソースでひき肉あるじゃん。」って言われたことがありましたが、ひき肉ってお腹にはたまるけれど、「肉食べたぞ〜」っていう満足感は得られないですよ。
イタリア料理といえば、ラム肉は定番らしいのですが、日本はカジュアルなイタリア料理やが多くて、ちゃんとしたリストランテに入る機会が少ないと思います。
ムール貝のガーリック焼き
エスカルゴとも迷いましたが、メニューの写真を見て、「6個より4個でいいや」という単純な思いでこちらにしました。ムール貝、大好き。ペスカトーレとか大好きですが、その中でもムール貝食べると嬉しくなります。まあ、他の魚介類はふだんの食事でも食べるけれど、ムール貝は家で食べることはまずないので、そういう点でもついつい手をのばしたくなります。人に会うこともないので、昼からガーリックというのもよきです。
という感じに満喫したのでありました。本当はサラダも注文したかったし、デザートにティラミスも食べたかったし、食後にコーヒーも飲みたかった。サイゼリヤに来たの5年以上ぶりなので、一品一品の量がどんなものだったかわからなかったというのもあります。明日も外来あるから、明日もサイゼでもいいかな。
郵便局にご用事
帰りに郵便局へ寄り、実悠の中学校の学校徴収金自動引き落としの手続きをしました。退院後すぐに一度郵便局に行って、必要な手順をうかがっていました。学校から渡されたものには、通帳と届出印が必要とあったのですが、私がもっていた口座が「通帳なしのオンライン口座」だったので、手続きできるかわからなかったのです。
無事に注文したハンコが届いたので、それを印鑑登録して、手続きが完了しました。郵便局の方がとても優しく対応してくださって嬉しかったです。
その他、優律実のキッズの申し込みもあって、こちらはATMで払込をしました。ふと払込書の裏を見たら「ゆうちょ通帳アプリでもできます!」って書いてありました。知らなかった〜。次回からはそれでやろう。
もう一つ、楽天モバイルに出す書類(こちらはまた後日記事にします)があって、それを出しました。封筒で手紙出すと、もう110円もするんです。値上げは止まりませんね。
なんだか、ばたばたやることもあって、入院前に家を片付けようと思っていましたが、思うようにいきません。ちょっと疲れてしまったので、家に帰ってからはうとうとしていました。さねもゆりも家に帰ってくるなり遊びに出掛けてしまって、ちょっとさみしい。子どもたちを目の前で見ることも、頭をなでることも、ぎゅうすることも、また当面できなくなるなんて、悲しい。初回の入院のときは、お互い気を遣うことなくていいだろうと、入院大歓迎(命助かるし)でしたけれど、さすがに2回目の入院は嫌です。とほほ。
(余談)アイキャッチ画像。なんかよくわからない哀愁帯びたイラストですよね。これ、ChatGPTにパッチテスト中の背中を写した画像をアップして、「これをイラスト化して。色鉛筆で描いたように。でもできるだけ元の画像に忠実で。」ってリクエストして生成されたものです。私の背中は、哀愁を帯びているのであります。
コメント