最後のランドセル姿

闘病生活

 今日は、地固め療法1回目の入院になります。

 残念ながら、入院してしまうので実悠の卒業式には出られません。今日は最後のランドセル姿です。玄関で、一緒に写真を撮りました。実悠もそのことがわかっているので、ちょっとお互いにさみしい思いをもちつつ「行ってきます!」「いってらっしゃい!」と笑顔で交わしました。

 卒業まであと10日ほどです。なんだか学校で感染症が流行っているようで、無事にみんな元気に卒業式を迎えられるとよいなと願います。

 さて、私は11時に病院へ。入院手続きをして12時ちょっと前に病室に着きました。

 ぎりぎりなのでどうなるのだろうと思いましたが、ちゃんと昼食は出ました。すぐに昼食になったので、荷解きは食事をまたぎました。

 荷物がちゃんとおさまるか心配でしたが、意外にテレビの上の棚の収納スペースが生かせそうです。全部の着替えを棚には入れないかなと思いますが、数日分は収納できそう。

 そうこうしているうちに、すぐに化学療法の準備が始まりました。ルート針をつけて、15時すぎに開始。2時間半くらいの点滴になりました。幸いなことに初回のアレルギー反応などはなく、とっても安心しました。

 抗がん剤は、投与してから時間の経過とともにいろいろな副作用が出てくるので、明日以降に倦怠感とか食欲不振とかいろいろあるかもしれません。今回のATOはそれほど骨髄抑制は強くないとあったので、感染症にそこまでびくびくしなくてもいいかなとは思いますが、それでも気をつけていこうと思います。

 今日は早めに寝ることにします。どうせ夜中トイレに目が覚めるだろうけれど。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました