横向きで寝て痛くないイヤホン

闘病生活

 「寝ホン」という言葉を初めて知りました。前回は個室でしたが、今回は大部屋ということで、イヤホンが必須なのですが、所持しているイヤホンは昔iPhoneについてきた有線のイヤホンと、通勤やラン用のShokzのOpenRun Proの2つです。他にも一応ワイヤレスイヤホンはあるにはありますが。

 病室では、ベッドに横になっていることが多いので、枕に顔を押し当てていても痛くないイヤホンないかなあと思って検索したところ「寝ホン」というカテゴリの存在を知りました。

 いろいろ考えるところはあって、看護師さんも定期的にいらっしゃるし、完全に耳をふさぐイヤホンより、OpenRunのように耳をふさがないもの(外の音も聞こえる)がいいかなと思いつつ、でもOpenRun Proは首の後ろでつながっている部分があって、枕に頭を寝かせられないのです。左右に分かれていて、オープンイヤー型のものも調べました。JBLのSoundGear Senseなんていいなあと。逆位相を当てることで音漏れも防ぐという点も気に入りました。でも、これでは横向きに寝ながらは聞けません。

 寝ホンの中では、AnkerのSoundcore Sleepというものがよさそうでした。でも、高いなあ。じっくり音楽聴くというより、YouTube観たり、アマプラとかTVer観たりする程度だと思うし。といろいろ検討した結果、安くて評判のよいものにしておこうとKandarのL29というものを買いました。

 耳が痛くならないかというと、やっぱ一晩中つけているものではないなと感じました。イヤーピースなど小さいものに交換できたりするので、まあやってみようとは思います。寝落ちしても使えるといいなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました