天気がどんよりしていましたか。でも少し肌寒かったんじゃないかと想像します。
今日は実悠が鎌倉遠足の日でした。自分も中学生の時にやったなあと思い出します。班別自主行動というやつが、どうも当時流行り始めていたみたいで。事前学習で班が決まり、行く場所を計画し、当日はそれに沿って活動するという流れ。先生はっていうと鶴岡八幡宮の三の鳥居のとこにあるレストランでチェックに来るのを待っているだけという・・・。中学1年生なりに「楽だなあ」と思ったのを覚えています(笑)。
こんな時代でもスマホは持って行ってはいけないそうで、まあ自分たちの書いた計画書や地図を手にああでもないこうでもないって喋りながら行くのも楽しそうです。
私は実悠に持たせているトラッカー(Anker Eufy)の位置情報を見ながら、「ちゃんと行けているなあ」「確かに言っていたとおり早めのお昼だな」とか「カツアゲにあっていないかな」とか考えていました。無事に楽しく帰ってきたそうです。よかった。
さて、金曜日で血液検査。予定通り?想像通り?ほぼ今日あたりが血球数の底値のようです。白血球はほぼ0です。血小板も標準の下限値の10分の1程度しかありません。
顔のブツブツは、水痘ではなく、皮膚科の先生にも調べてもらってヘルペスでもなく、やはりただのニキビでして、おかげさまでかなり良くなってきました。
一方で、足のくるぶしあたりにも赤いプツプツができていまして、「流石にこんなところにニキビ出ないし、これはまた別物かなあ」と心配していました。
今日主治医の先生に見せたところ「ああ、点状出血ですね。血小板の値がすごく下がるとどうしても体重で負担のかかる足元の方で細かい内出血をするんです。」「予定通りで問題ないです。」と説明をいただきました。
というわけでして、今日は昼下がりから血小板の輸血をしました。血小板は黄色に近い山吹色をしています。週末は、熱が上がらないことを祈りつつ過ごします。
コメント