位置情報って、家族で共有していますか?
我が家は、家族全員で共有しています。
といっても、子どもたちは一方的に位置を伝えるだけですが。
iPhoneの「探す」機能と、Googleのファミリーリンクの両方を使っています。GPSタグを身につけさせてもいますし、携帯はAndroidのものを持たせています。携帯は学校には持っていきませんけれど。
私と妻は互いにちょくちょく位置情報を確認し合います。多分、3年前の私の事故以来ですかね。あの日、本当にどういうわけか位置情報のログがうまくとれていなかったんですよ。それでも万が一のときに早期発見したり、記録を残しておくことも大事ですし、日常的にもお迎えに相手が間に合うかどうかみたいなことも確認できますし。
最近は、私が暇人なものですから、無駄に?!位置情報を確認してしまいます。仕事をしていたら気にすることなんてできないんですけれど、息子が中学校に進学してから下校時刻がほんとうにまちまちなので気になることと、娘にいたっては登下校どちらも気になってしまいます。
昼過ぎに、子どもたちの位置情報を確認したとき、もちろんそれぞれ学校だったのですけれど、ふと見ると妻の場所がなんか変なのです。職場と家の間にあって、最初はずれてるだけかもと思っていたのですが、しばらくするとどんどんこちらへ向かってきている感じ。
これは、ひょっとして自宅ではなく、小学校へ向かっているのでは。娘が早退?!
私が自宅にいるので、私に連絡がくればすぐに迎えにいくことができるのに、妻が迎えにいくことになるっていうのはどういう状況だろう??今日はすごく暑いから熱中症にでもなったかな。普通の早退なら妻に連絡がいっていたとしても、妻が私に連絡くれればいいはずだし。何か緊急事態なのだろうか。でも緊急事態ならそれこそ私にメールきそうだし。。。妻が具合が悪くなって自宅に向かっている?
なんだかいろいろと心配になってしまいました。妻は結局自宅に帰ってこずに、小学校へ到着していました。
しばらくして娘とともに帰宅。やはり頭痛発熱で早退でした。
娘は午後の音楽の授業に出たかったようで、ずいぶんとプンスカしていました。習い事は休んで、とりあえず寝なさいと言われてのにもプンスカ。
私は、娘と一緒に昼寝しました。結局夕食の時間までぐっすり。やっぱり疲れていたのだと思います。
・・・ただ、発熱での早退じたいは事実だったんですけれど、保健室来室理由は違ったようでその事故なんだか事件なんだかがどうも心配で。事実をいろいろと娘に聞いているうちに、尋問のようになってしまって。かわいそうなことをしました。
心身ともに、ゆっくり休めるようにしないと。
コメント