入院がせまってきて、ちゃんとお腹の調子が悪くなります。入院中のお腹の調子は、抗がん剤の影響も確かにあるとは思うんですけれど、やっぱりそれ以上に「ストレス」なんだと思います。ものすごく正直な反応をします。これは昔からかな。過敏性腸症候群ってやつかしら。
午前中は、例によって水槽の掃除をしました。ぴっかぴか。お魚さんとどじょうさんは嫌だっただろうけれど。
1週間猛烈に暑かったし、もう6月下旬ですから、そろそろベランダのカブトムシが羽化してきそうです。私の入院中にぜったい羽化すると思うので、むずかしいですが、娘たちにたくします。カブトムシはいい加減、今年で卒業しようと思っています。何より奥さんから強くうながされています。においがあるとか鳴いてうるさいとか、害虫呼び寄せるとかないからほとんど害のない生き物なんですけれど、ケース内で羽化して交尾して産卵して幼虫生まれて〜をただ繰り返しているだけで、ほとんどの個体は他の観賞用ケースに移されることなく昆虫ゼリーと昆虫マットをひたすら貪るだけなんですよ。子どもたちとの思い出とともに、今年で終了する予定です。
カエルやとかげ、ヤモリはかわいい。でも、年中の管理やえさの調達まで考えると、いつ卒業になるかなって思われているだろうなあ。何より、えさのイエコがうるさすぎるからね。とかげやヤモリはかわいいけれど、1日の大半は隠れているので、えさを捕食するときが楽しみ。カエルちゃんはいつも眠そうにしていてかわいい。そしてコロコロ鳴いてまたかわいい。
軍曹(アシダカグモ)も、未だ元気です。ほんっと全然動かないんですけど、お腹すいたときのえさを捕まえるときはめっちゃ速い。脱皮した殻がケースにいくつもあったので掃除しました。
昼食後はやっぱり夕方までお昼寝。まだ数時間が体力の限界。
夕食後は、ほんと、、、しぶしぶ入院の支度をしました。
コメント