始まったルーティン

闘病生活

 昨日注射(できなかったけれど)のために刺したところが痛くて、昨晩はゆっくり寝返りをしながら寝ました。しばらくは痛いと思います。背中だからどうなっているのかいまいちよくわからないです。

 今朝は採血。今週はあと金曜日にも採血をするそうですが、来週以降は週1回にするとのことです。ちゃんとした心電図検査は、毎週水曜日に行うそうです。明日ですね。

 先週はびっくりするような猛暑でしたが、今週は少し梅雨に戻るとのこと。朝起きてみて、曇天だったので、体も若干だるいかんじ。

 今回の治療のトリセノックスは前腕にとったルートから末梢静脈注射で月曜〜金曜に2時間やります。それ以外は感染症にでもかからなければ、点滴がつながっていないので楽です。ただ、PICCと違って、ルートが刺さっているところはちょっと痛いです。それが少し煩わしい。

 地固め療法1回目のときと同様、階段昇降をして体力回復(あるいは維持)をはかっていこうと思います。

 9時台に部屋の清掃が入るので、だいたい9時半〜10時半くらいの間にやる予定。

 久しぶりの階段昇降だったので、ものすごくゆっくり、本当に一段一段、ゆっくり上がりました。心拍数も140bpmを超えないように気をつけました。

 今回も個室スタートで大変ありがたいです。一番最初に入院したときと同じくらいの広さです。シャワーも部屋にあります。(出が悪そうだけど)

 もう少し元気になってきたら、部屋の中でラジオ体操くらいできそう。スクワットとかね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました