教育 楽しい残業もある 金曜日は、学年の先生の研究授業がありました。前日には、夜な夜な教室で模擬授業をして、ここはこうしてみよう、これはやめようなど、いろいろと最後のシミュレーションをしました。 私は家庭があるので、夜まで仕事をすることは、家族に迷惑がかかってし... 2024.06.28 教育
教育 週6日は苦しい 今週末は土曜参観があります。 運動会などもそうですが、保護者の方が参観しやすいのは、おそらく今現在でも土日が多いことでしょう。ですから、土曜日に行事が入るのは仕方ないと思っています。 保護者目線で言うと、月曜日に代休が入るのは、ちょっと... 2024.06.06 教育
教育 先輩に敬意を払っているか 昨日と逆の立場で考えてみると、先輩に敬意をはらうって、結構難しい考え方だなと感じました。 私だったら、ですけれど、「その人が得意とする仕事に頼る」ことですかね。もちろん、時間をいただくということに対して、「できるだけ短時間で。でなければ、... 2024.05.18 教育
教育 忙しいオーラを出しちゃいかんのか とある職員研修の中で、「風通しのよい職員集団であるために」ということで、「忙しいオーラを出していて、情報共有がしづらかったのではないか」みたいな話が出ました。 気を遣う繊細な先生ほど、忙しくしている同僚に声をかけづらいというのはあります。... 2024.05.17 教育
日記 授業がない! 今日は、自分の担任するクラスで1時間も授業することがありませんでした。びっくり。 「働き方改革」ということで文科省の授業時数にぴったり近くになるように、できる限り余剰を減らせという指令が出ている&チーム学年経営の名の下、たくさんの先生で授... 2024.04.16 日記
教育 まだまだ出てくる 学校の情報部の仕事が尽きないというか、次から次に増えてくるというか。 他の情報担当の方の記事を見て「ほんとにそれ」って思うことが、「くわしい人」とか「機械得意な人」とか言われて都合よく使われているけれど、それ全部「一つひとつ調べてやってい... 2024.04.15 教育
教育 情報部の年度はじめ作業 情報部の年度はじめ作業は、死ぬほどたくさんあります。複数人で分担できたら理想ですが、多くの学校は一人で泣きながら作業します。しかも専門的なことが分かる人が一人もいないともう大変。支援員さんに丸投げというのも、こうなればひとつです。 幸い勤... 2024.04.07 教育
教育 年度はじめの仕事 学校の教員でなければ、年度はじめにどんな仕事をしているのか、想像つかないことでしょう。担任の先生はクラスの準備をしているだろうな〜くらいのイメージでしょうか。 今回は、この5日間にやってきた仕事を、おおざっぱに書いてみます。 校務分掌を確... 2024.04.05 教育
教育 わがままができない職員室 職員はチームで動く。若手を手厚く支援する。 これが、若手の「教師を志したときの実現したい姿」を「試す」チャンスを許せなくなっていないでしょうか。 「子どもを実験台にしてはならない。」というもっともらしい正義ワードで、若手が失敗できない環境を... 2024.01.27 教育
教育 能力とパフォーマンスの意識 今日書くことは、ここ5年間くらいの私の考えです。自分のキャリアステージとともに考え方が変容してきているのも事実ですから、現時点での私の考えが「正解」と思うわけでもないですし、違う考え方もずっとしてきた自分もいますし、否定するものでもありませ... 2024.01.26 教育