教育

教育

研究全体計画を作っていて

重点研究の推進委員長を務めることが多い私。昨年度と今年度は、自分としては専門外の「国語科」が重点研究の教科になっています。思い返せば、今の勤務校に来てからは自分の専門の「社会科」や「生活科」「総合的な学習の時間」で力を発揮することがほとんど...
教育

デスマーチが奏でられる

今年は、GWが3連休+3日+4連休というあまりいけていないウィークだったのですね。毎年あまり気にしたことないのですけれど、とにかく今年はしんどい。  GW前半にしたことと言えばスーツを注文にいったくらい。あとは仕事。  これから始まる、世の...
教育

ドレスコードを考える

私が表題のことを考えるきっかけとなったのは、もう10年近く前になるかと思います。実悠の保育園の懇談会や面談に行ったときのことです。保育園の先生が、いつも通り子どもたちに接しているエプロン姿で出てきてくださったんですね。私はこのときとても嬉し...
教育

年度初めの授業参観・懇談会

大体どの学校も、4月に授業参観・懇談会があります。  年度初めの授業参観・懇談会は、どのような目的で開催していますか? 新しいクラスで学ぶことへの安心感  一番は、「新しい環境で、我が子はちゃんとやっていけているか、やっていけそうか。」とい...
教育

まだまだ出てくる

学校の情報部の仕事が尽きないというか、次から次に増えてくるというか。  他の情報担当の方の記事を見て「ほんとにそれ」って思うことが、「くわしい人」とか「機械得意な人」とか言われて都合よく使われているけれど、それ全部「一つひとつ調べてやってい...
教育

1週間がんばりました!

子どもも、そして大人も、1週間よくがんばりました!  新しい学年学級というのは、わくわくもするけれど、子どもも実はけっこう緊張しているものです。我が子を見ていても、今週はかなり疲れていました。  保護者の方も、「うちの子、新しいクラスに馴染...
教育

社会科見学どうする問題

今年度は、4年生の担任になりました。4年生・5年生あたりが多いかなあ。20年以上教員をやってきて、未だ3年生の担任だけやったことがありません。いつかやる日がくるのでしょうか。。。  4年生といえば、おでかけ多い学年。社会科見学が多いですよね...
教育

学校家庭連絡システム1ヶ月使って分かったこと

横浜市教育委員会が、学校家庭連絡システムを導入しました。バイザー株式会社の「すぐーる」というサービスです。自治体と住民をつないだり、学校家庭をつないだりする情報伝達ソリューションを提供しているようです。  欠席連絡を家庭からしたり、その返事...
教育

情報部の年度はじめ作業

情報部の年度はじめ作業は、死ぬほどたくさんあります。複数人で分担できたら理想ですが、多くの学校は一人で泣きながら作業します。しかも専門的なことが分かる人が一人もいないともう大変。支援員さんに丸投げというのも、こうなればひとつです。  幸い勤...
教育

年度はじめの仕事

学校の教員でなければ、年度はじめにどんな仕事をしているのか、想像つかないことでしょう。担任の先生はクラスの準備をしているだろうな〜くらいのイメージでしょうか。  今回は、この5日間にやってきた仕事を、おおざっぱに書いてみます。 校務分掌を確...