教育

教育

英語活動が難しい!

小学校の英語は教科化されて、5・6年生で週3時間行われるようになっています。が、横浜市では、以前から1年生より「英語活動」というものを実施しています。評価を行わず、英語に慣れ親しむ活動をするというもの。  英語活動は、担任が行いますが、AE...
教育

ICTは所詮道具でしかない

表題のようなことを言う人は、ICTが現状のアナログの作業がデジタルへ「置き換わる」という発想しかできない人です。  どうして、これまで実現できていなかったことを可能とするテクノロジの発想ができないのでしょうか。誰かにすりこまれたそれをそのま...
教育

授業は楽しいか

「授業は楽しいですか?」  これは、子ども向けにではなく、教師向けに投げかけたい言葉です。  私は、周囲の先生からもよく「いつも笑顔で授業していますね。」と言われます。もちろん、いつも笑顔なわけないんですけれど、多分、ほとんどが笑顔なのでし...
教育

ドレスコードを考える

私が表題のことを考えるきっかけとなったのは、もう10年近く前になるかと思います。実悠の保育園の懇談会や面談に行ったときのことです。保育園の先生が、いつも通り子どもたちに接しているエプロン姿で出てきてくださったんですね。私はこのときとても嬉し...
教育

まだまだ出てくる

学校の情報部の仕事が尽きないというか、次から次に増えてくるというか。  他の情報担当の方の記事を見て「ほんとにそれ」って思うことが、「くわしい人」とか「機械得意な人」とか言われて都合よく使われているけれど、それ全部「一つひとつ調べてやってい...
教育

1週間がんばりました!

子どもも、そして大人も、1週間よくがんばりました!  新しい学年学級というのは、わくわくもするけれど、子どもも実はけっこう緊張しているものです。我が子を見ていても、今週はかなり疲れていました。  保護者の方も、「うちの子、新しいクラスに馴染...
教育

情報部の年度はじめ作業

情報部の年度はじめ作業は、死ぬほどたくさんあります。複数人で分担できたら理想ですが、多くの学校は一人で泣きながら作業します。しかも専門的なことが分かる人が一人もいないともう大変。支援員さんに丸投げというのも、こうなればひとつです。  幸い勤...
教育

年度はじめの仕事

学校の教員でなければ、年度はじめにどんな仕事をしているのか、想像つかないことでしょう。担任の先生はクラスの準備をしているだろうな〜くらいのイメージでしょうか。  今回は、この5日間にやってきた仕事を、おおざっぱに書いてみます。 校務分掌を確...
教育

学級閉鎖

インフルエンザBが全国的に猛威をふるっていますね。コロナも相変わらず流行っている地域もあるようです。クラスで2割くらい、感染症が疑われる欠席があると、学級閉鎖が検討されます。冬でも、学校では感染症対策でかなり換気をしていますし、手洗いも励行...
教育

理念と方針

ポリシーとかモットーとかスローガンとか理念とか方針とか目的とか目標とかねらいとかめあてとか、、いろいろとありますが、使い分けをしていますか?  私は、「モットー」はあまり使いません。また、学級経営の中で「スローガン」を作ることもあまりありま...