母の日といえば、カーネーション。
なんですけれど、私の母は「カーネーションが嫌い。」と言い張っていたので、子ども心に「じゃあ、どうすれば・・・。」と思ったのを覚えています。
だからなのかどうなのかは分かりませんが、私は母の日や父の日に何かをした記憶がありません。その習慣だけはなかった家でした。
私はというと、カーネーションは好きです。もはやカーネーションって造花の代名詞的存在ですが、あの複雑な花びらの形が、どうして自然界で生まれたのだろうと不思議にすら思います。ちなみに、母やバラが好きです。もちろん、私はバラも好きです。
土曜日に優律実が自分のおこづかいでカーネーションを買ってきました。500円をにぎりしめ、買える2本だけを買ってきたようです。日曜日には、実悠が自分のおこづかいでカーネーションを買ってきました。私も母になりたい。
いつ、どのタイミングでも、花って贈られるとすごく嬉しいですよね。子どもの頃は、そりゃ花より団子というか、プレゼントに欲しいものっていっぱいありましたけれど、自分で稼ぐ大人になってしまうと、モノをもらうよりはるかに花とか手紙とかをもらう方がうれしくなりますね。
父の日は、何かあるかしら・・・。(淡い期待)
コメント