土曜日の夜はブリしゃぶ&牡蠣鍋!
今、家には赤、白、ロゼ、スパークリングが揃っていたので、ソーヴィニヨンブランの白がいいかなと思ったのですが、すっきり泡でもいいかなと思い、泡を選択しました。
「PIERRE de CHANVIGNE」
見た目がシャンパンかと思う厳かな感じ。
フランスのスパークリングです。
シャンパングラスに注ぐと、かなりしっかりとした気泡がまっすぐ立ち上がってきて見た目から楽しませてくれます。
ブドウ品種は、シャルドネとユニブラン。ユニブランは日本では「トレッビアーノ」の別名の方が知られているそうです。
青リンゴや柑橘の香りがしっかりしています。
一口目からレモンや青リンゴを感じさせるすっきりとした味わい。辛口すっきりといいつつ、洋梨のような甘味と、ほんのりしたビターな余韻がやや短めにきます。
1,000円ちょっととは思えないほど、とっても美味しいです。
スパークリングにあまり複雑さとかを求めたことがないので、楽しい気持ちで飲めるのが一番です。モエのような繊細で酸味がすっとくる高級感漂うシャンパンも好きですが、ちょっとしたご褒美や週末の楽しみには、こちらの方がいいかな。
鰤しゃぶも牡蠣も、群前にもめちゃくちゃ「あたり!」でして、それにぴったり合ったのももちろんのこと、でもこれは何にも合わせずに単独で飲んでも楽しめると思います。



星4つ、、、まようなぁ、5つでもいいなあ。
1,100〜1,500円くらい。1,500円未満なら、買いです。
甘口のマスカットオブアレキサンドリアのスパークリングだったら、同じく1000円前後のものがありますが、やや辛口よりでほんのり甘い果実の風味でバランスのよさがこれにはあります。
旨安として星5つにします!
コメント