学校はあと2週間もすると夏休みになるのですね。すごい変な感じです。
怒涛の4月を過ごし、GWに休日出勤しながらもどうにか体力回復をはかり、夏休みまで駆け抜ける・・・こんなことをしていた毎年だったのに、ほんとこの歳で隠居生活なのかと思ってしまうほど、どうにもならない日々を過ごしながら今日まで来てしまいました。
もうすぐ夏と思うと早いようでありますが、私の時計は1月下旬で止まってしまっているようでもあります。
今年度は今年度で新しいスタートをきっているのだと頭ではわかっているのですが、昨年度リタイヤした、私が担任していたクラスの子どもたちのことがどうしたって頭にうかんできます。もう、そのクラスは解散しているのですけれどね。
どうしているかなぁ。みんな元気にしているといいけれど。
今年6年生の子たちは、1年生のときに担任した子たちなんです。本当は6年生で担任したかったなあ。退院したら、運動会とか行事は見に行くことができるかなぁ。。
そういえば、運動会の放送の仕事、大丈夫かなあ。機材準備もそうだけど、プレイリスト作成とかもろもろ。
自分がいなくても大丈夫なように仕事をするってよく言いますよね。この点では、今年たくさん迷惑をかけてしまっていそう。私なんかいなくても、どうにでも回せるとは思っていますけれど、それでもやっぱり・・・。
夏休みに入るにあたって、GIGA端末の管理とかも忙しくなりますよね。
今回のあの事件がらみでも、迅速にポリシーを更新・啓発・研修をすることが大事でしょうし。
いや、私なんかいなくても、どうにでもなっていると思いますけど。
そこにいない、というのをただ私が寂しがっているだけなんでしょうか。
コメント